トップ > コロボックル通信
コロボックルくらぶの皆さんへ

晴れ続きの2月から一転、3月に入り雪が降りました。寒さも戻りましたが、一雨ごとに春本番へと向かって行きます。

<活動報告>
〇2/15 戸塚下台公園自然観察会(参加者20名)
斜面林で春を探しました。ちっちゃな花を見つけたり、蜜をなめたりしながら探検、森で枝と蔓を採取して弓矢も作りました!ワラジムシの集団越冬も見れました。お土産はフキノトウ!

<次回活動のお知らせ>
〇アカガエルの産卵しらべ
子どもたちの活躍で斜面林の水路に自生したアカガエル。今年は雨が少なくピンチです!何個の卵が産まれているのか、みんなで数をかぞえ自然の変化を探りましょう!
日時:3月8日(土)10:00~12:00(雨天延期)
集合:戸塚児童センターあすぱる
定員:20名(締切3/7まで)
申込:戸塚児童センターあすぱる TEL048-294-7550

<お知らせ>
・コロボックルくらぶは活動を始めて15年が経ちました。
綾瀬の森には多くの人が集い、綾瀬川の遊歩道は土の道になり、戸塚環境セン
ターには自然学習の森が作られます。綾瀬の森は自然と触れ合う拠点として定着
したと感じています。
一方、今、安行の斜面林が開発の危機にあります。新年度は綾瀬の森の活動を減
らして、軸足を安行にも置き、自然を守っていこうと思っています。
綾瀬の森の活動は減りますが、新年度も参加希望の方は、メールでご連絡くださ
い。引き続き通信をお送りします。

<ちょこっとニュース>
・早咲きのサクラが咲き出しました。サクラの花の蜜もなめてみよう。どんな味かな?
・暖かな日はチョウが飛んでいます。成虫越冬したキタテハやウラギンシジミなどです!

☆それではまた、自然の中で、お会いしましょう☆

自然探険コロボックルくらぶ

http://korobokkur.kusaki.net

2025.3.3