コロボックルくらぶの皆さんへ
12月に入りましたが、暖かな日が続いています。日中の暖かい時間は、冬の花にハナアブなどの虫が飛んできてにぎやかです。
<活動報告>
〇11/16 里山の暮らしを体験しよう!(参加者32名)
森に落ちていた枯れ枝でサツマイモを焼きました。前日の雨で着火に苦労しましたが、みんな何度もマッチの体験が出来ました。残り火で焼き物OKにしたので、今回も様々な食材が登場しました。里芋、ジャガイモ、マシュマロ、ウインナー、パン...おいしかったネ!森の遊びでは、ブランコ、竹馬、ベーゴマでは火花が散って本格的でした!
<次回活動のお知らせ>
〇森に感謝のしめ縄づくり
年の瀬、綾瀬の森の自然に感謝し、長い長いしめ縄をみんなで作り大エノキに飾
ります。しめ縄を飾るようになってから地域の人にも大切にされるようになりました。余った藁でおうちのしめ飾りも作ってね。ゴミを拾って森の大掃除もし
ましょう。落ち葉を集め、落ち葉の布団に入って越冬する虫の気持ちを感じま
しょう~
日時:12月21日(土)10~12時 雨天翌日
場所:綾瀬の森
駐車場:綾瀬の森周辺
持ち物:手袋
参加費:1人100円(全員)
定員:30名
申込:コロボックル(締切12/14)
〇綾瀬の森で昔遊び&自然遊び
冬の森の中で、生き物観察や木登り、木のブランコ、けん玉、ベーゴマ、独楽で遊びます。体を使った昔ながらのエコな遊びの体験です。森の中に柵を付け草を残す場所も増やしましょう。春の七草、セリのスープも作れるかな。たき火もするので、焼きたい食材があったら持って来てね!鹿肉も持っていきます!
日 時:1月18日(土)10~12時(雨天翌日)
場 所:綾瀬の森
駐車場:綾瀬の森周辺
持ち物:あれば遊び道具、あたたかな服装、焼きたい食材
参加費:1人100円(全員)
定 員:30名
申 込:コロボックル(締切1/10まで)
<お知らせ>
・綾瀬の森で、ロープで囲ってある草地は、子供たちが中に入って虫捕り草花あそびをしても大丈夫な場所です。全面草刈されてしまうので目印として囲っています。
・戸塚環境センターの自然学習広場の計画に対し、メンバーが「市長への手紙」を出してくれました。これまでの体験活動から、土の道・多様な草地の大切さを伝えてくれました。
<ちょこっとニュース>
・昼間の暖かな時間は、黄色いチョウのキタキチョウを見かけます。成虫越冬のチョウです。
・サザンカが満開で良い香りがします。花びらを口に当てて強く吹くとピーッと笛になります。
☆それではまた、自然の中で、お会いしましょう☆
自然探険コロボックルくらぶ
http://korobokkur.kusaki.net
2024.12.5.